Technology&Design部(T&D部)SREチームのUsekです。2022年もカラフルバレットをよろしくお願いします。 T&D部では読書会を定期的に開催しています。 思い返すと私がバレットグループにアサインした初日、18時になるとメンバーがフリースペースに移動し始…
皆さんこんにちは! Technology & Design 部のデザインチームに所属している、かみしろです。 前回に引き続き、UI(UX)ネタについて書いていきます。 前回の記事はこちら→(【2行読めばOK!】UI/UXについて「ちょっと」だけ理解する。) サイトやアプリ制作に…
すでにタイトルを書くだけでドキドキしている id:hokupod です。 Technology & Design という部署でエンジニアリングマネジメントを担当しています。役職としてはマネジャーです。 エンジニアリングマネジメントの経験としては、1年ほどかと思います。 チー…
Technology & Design Department の Engineering Section に所属している水野 (id:zuno_onuz) です。 フルリモートワークを始めてもうすぐ2年が経過しようとしていますが、腰痛に悩み始めてきました。 日々の通勤で結構な運動になっていたことをひしひしと感…
どーも皆さまお久しぶりです!Technology & Design Department SREチームの山口(id:gucchon90)です! 今回は先日2回目の社内LT大会をオンラインにて開催しましたのでその模様を少しだけお送りします。 まず弊社でのLT大会開催の目的は大きく下記の3つがあり…
皆さんこんにちは! Technology & Design DepartmentのDEVチーム所属の定吉です。 広報業務も担当してから記事を書く機会が増えました。ブレインストーミングから草稿やドキュメントチェックなど、一連のフローを通じて記事を公開するまでの労力って結構かか…
みなさんこんにちは! Technology & Design Department インフラチーム所属の髙橋です。 今回は、AWSの料金を Slack に通知するシステムを2つ実装したのでそちらについて書いていきます。 1. S3 使用料金アラート通知 やりたいこと S3の月の使用料金が、月の…
こんにちは、テクノロジー&デザイン部所属、SREチームのUsekです。 暑かったり寒かったり、異常気象な2021年夏でしたね。皆さん体調管理にはお気をつけください。 はじめに なぜ「脱WordPress」なのか ①構築・運用の工数の負荷が大きい ②表示の速度が遅い ③…
皆さんこんにちは! Technology & Design DepartmentのSREチーム所属のしょーやです リモートワークも長くなってきて自宅の作業環境がだいぶ整ってきましたが 部屋が狭いため、居住空間を侵食しており試行錯誤を繰り返してます... リモートワークでの悩みと…
AWS Systems Manager Incident Manager を紹介 概要 Technology & Design Department SREチームで内定者インターンをしている若林と申します。 今年4月からインターンを開始し、様々な経験をしながら日々成長を感じています。 本記事では、AWS Systems Manag…
Technology & Design Department SREチームのUsekです。 昨年11月末にAWS Solution Architect Professional(AWS SAP)に合格しました。 自分で言うのもアレなのですが、この資格はかなりレベルの高い資格です。 そのため画面に”合格”と表示された時には自分…
皆さんこんにちは! Technology Departmentのデザインチームに所属している、かみしろです。 近年、デザインの世界において「UI/UX」というワードを耳にする機会が増えてきました。 聞いたことはあるけれど、あまり理解出来ていない! そもそも「UI/UX」って…
Bullet Group Advent Calendar 2020 25日目の記事です。 こんにちは、@syl-k です。 これまでお読みいただいた皆さん、本当にありがとうございました。 25日、最終日のアドベントカレンダーでは、先日広島県江田島市で開催させていただいた小学生向けプログ…
Bullet Group Advent Calendar 2020 24日目の記事です。 こんにちは、佐藤です。 最近ではリモートワークの機会増えたことにより、 作業環境を整えた方もいらっしゃるのではないでしょうか? 今回は私がリモートワークの際に4Kディスプレイを購入して、 半年…
Bullet Group Advent Calendar 2020 23 日目の記事です。 みなさん、こんにちは。 バレットグループの制作部隊のデザインチームでディレクターしている有村です。普段は子どもを寝かせた後は夜な夜なゲームの毎日ですww ところで多くの業務に追われ自分の時…
Bullet Group Advent Calendar 2020 22日目の記事です。 はじめまして、デザイナーのkamiです。 バレットグループ初のデザイナーとして採用していただき、来年3年目に入ろうとしております。昔からデザイナーやってました風に見せかけて働いておりますが、実…
Bullet Group Advent Calendar 2020 21日目の記事です。 どーも皆さまお久しぶりです!Technology Department(開発部)でインフラ周りを担当している山口です! 今年もあと10日で終わりますね。。。皆さんは今年どんな年だったでしょうか?今年はコロナでいろ…
この記事はBullet Group Advent Calendar 2020 20日目の記事です。 みなさん初めまして! 2020年10月よりTDでRubyエンジニアとして働き始めたhiroといいます。 いきなりですが、この記事をご覧になっている方々は、コロナ禍でどの様に働いていますか?? 弊…
Bullet Group Advent Calendar 2020 19日目の記事です。 こんにちは!SREチームたかはしです! 栄えあるアドベントカレンダーの19日目、どんな記事を書かせて頂こうか悩みましたが「terraformで s3 + cloudfront を構築し、静的サイトを公開する方法」をご紹…
Bullet Group Advent Calendar 2020 の 18 日目の記事は水野が担当いたします。 コードレビュー、してますか? 弊社の開発部 (Technology Department) の Ruby プロダクトチームでは喜ばしいことにコードレビューの文化を作り上げることができており、日々愛…
こちらはBullet Group Advent Calendar 2020 17日目の記事です こんにちわ SREを担当している しょーや(show--ya) です 本日は以前ご紹介させていただいた「社内ポエム」が好評でしたので 新しく続々と投稿されているポエムの中から 2020年 心に響いたポエム…
皆さまはじめまして! Bullet Group Advent Calendar 2020 15日目の記事を担当させて頂きますmaripigです! デザインチームでデザイナー(コーダーもちょこっと)をしています。 実はこのブログのデザインを担当した人なんですが、お恥ずかしながら今回初め…
Bullet Group Advent Calendar 2020 14日目の記事です。 こんにちは! エンジニア3年目のisseiです。 今回は、現場で使用していたSeleniumという技術についてお話ししたいと思います! Seleniumとは Webアプリケーションを自動でテストするためのフレームワ…
Bullet Group Advent Calendar 2020 13日目の記事です。 どうも、最近のモチベ低下と、業務で運用保守をメインにやるようになったという二つの理由から全くコードを書かなくなった3年目エンジニアです。 最近、環境の変化だったり自宅の改善だったりでやっと…
Bullet Group Advent Calendar 2020 12日目の記事です。 はじめまして。12月1日に入社したS_kudoと申します。 この度「Bullet Group Advent Calendar 2020」の12日目を担当する事となりました。 前職では「C#」を使用していた為、本記事ではMacでの「C#」の…
こんにちは! TDオペチームの金谷です! Bullet Group Advent Calendar 2020、11日目の記事を担当します! 今回はどんな内容を書こうかな・・と悩みましたが、 年末ということで5月に入社してから今までの振り返りも兼ねて「質問力の大切さ」というテーマに…
こんにちは、つじです。Bullet Group Advent Calendar 2020 9日目の記事です。非常に嬉しいことに、12 月に入り、プレスリリースや知事と市長との記者会見(意見交換会)など本格的に盛り上がってきました。 www.tss-tv.co.jp ラボと なにか?ラボです。前回…
Bullet Group Advent Calendar 2020 8日目の記事です。 「えぇい!とりあえず全部pとspanで囲っちゃえ!」 「ちょっと待って!そのHTML、もっと面白くできない?」 ただHTMLを書くだけじゃなく、 何故そのタグを使うのか? 考えながら書くと、きっともっとHT…
Bullet Group Advent Calendar 2020 6日目の記事です。 自己紹介 10月に中途で入社した大山です。 せっかくなのでテック系をと思ったけどアップル自慢と前職の話ぐらいしかできないことに気づき、せめて誰かのためになりそうな話をすることにしました。 上手…
Bullet Group Advent Calendar 2020 7日目の記事です。 皆様こんにちは バレットグループ内定者のヒガシです。 今回はプログラミング学習ツール「Scratch」(スクラッチ)を使用して、プログラミング初心者にプログラミングの基本を教えた話をしようと思いま…